菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

10月12日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆ごはん
☆もずくと豚ひき肉のジューシー
☆さつまいものみそ汁
☆焼きれんこん
☆牛乳             でした。

 ジューシーとは、沖縄県の料理で、豚肉やひじきなどを使った炊き込みご飯のことです。給食では、豚ひき肉をいためた中に、にんじんともずくを入れ、小さく切ったこんぶとともに煮ています。砂糖やしょうゆで味つけし、ごはんにのせて、食べるときによく混ぜ合わせます。
 沖縄で継承されてきた伝統的な料理は、「琉球料理」と呼ばれ、豚肉や海そう、とうふ、野菜など地域に根ざした食材を多く用いています。また、北海道から入ってきたこんぶを、沖縄独自の食文化に取り入れて定着させてきました。いろいろな食材が入っていることで、栄養バランスに優れているといわれています。

4年生 彫刻刀について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、彫刻刀の申し込みの封筒を配布しました。25日締め切りですので、購入される方はお金を入れて、ご提出ください。よろしくお願いします。

10月11日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆黒糖パン
☆はくさいのクリーム煮
☆あつあげのごまじょうゆかけ
☆豚肉とさんどまめのオイスターソースいため
☆牛乳                   でした。

 はくさいのクリーム煮は、鶏肉、にんじん、たまねぎ、はくさいをいためた中に、牛乳とクリーム、しいたけ、チンゲンサイを入れて煮ています。塩、こしょう、中華スープの素で味つけした、中華風の煮ものです。
 クリーム煮の中には、旬の生しいたけが入っています。徳島県から届いたしいたけは肉厚で、干ししいたけとは違う食感を楽しむことができます。10月はしいたけの他、えおのきたけやしめじなど、旬のきのこがたくさん登場します。免疫力を高めてくれたり、便秘予防になったりするきのこを、料理にも取り入れてほしいと思います。

昼休み 図書館開放

 緊急事態宣言が解除され、昼休みの図書館開放も再開しています。
 図書ボランティアさんがフル稼働で貸し出しをしてくださっています。新しく入った本のコーナーも大人気です。図書委員さんも大活躍です。
 読書の秋。たくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習が進んでいます。

 スポーツ大会が来週末に迫り、団体演技の練習が順調に進んでいます。
 動きもずいぶん揃ってきました。感染症予防のため掛け声などは抑えていますが、その分動きがびしっと決まることで、迫力のある演技が披露できることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他