菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

校長室の前で

 雨のため、外遊びができない日の休み時間。
 校長室の前に展示している本を読みに来ている子がいましたので、思わずパチリ。
 児童朝会で紹介した本です。今週は、『ちくちくとふわふわ』を用いて、学級や学校をふわふわ言葉でいっぱいにしよう。特に、「ありがとう」をたくさん言おう。というお話をしました。
 本を読み終わった後にはもちろん、「ありがとうございました」と言って、教室へ戻っていきました。

 本と一緒に写っているのは、地域の方の手作りの七夕飾りです。
画像1 画像1 画像2 画像2

土砂降りの 見まもるデー

 梅雨の真っただ中。土砂降りの今日は、東淀川区の「見まもるデー」でした。
 傘も役に立たないほどの雨のなかを、「おはよう!」「いってらっしゃい!」と、子どもたちの安全を見守ってくださっています。
 本当に、ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 モーターカー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は理科の電気のはたらきの学習で使っていたモーターカーを組み立てて走らせました。動いている様子を見て、「やった!走った。」「プロペラつけて走ったで。」など、楽しそうにしていました。

7月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆ごはん
☆豚肉の香味あげ
☆みそ汁
☆もやしのおひたし
☆牛乳          でした。

 豚肉の香味あげは、しょうが汁、料理酒、こい口しょうゆで下味をつけた豚肉に、でんぷんをまぶして揚げています。
 もやしのおひたしは、もやしを蒸した後、砂糖、こい口しょうゆを合わせたものをかけています。
 右の写真は、焼き物機で蒸すために、穴のあいた鉄板にもやしを入れているところです。ゆでるよりも蒸すことで、ビタミン類の損失を減らすことができます。

7月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆おさつパン
☆鶏肉とてぼ豆のスープ煮
☆じゃがいもとトマトのチーズ焼き
☆きゅうりのサラダ
☆牛乳              でした。

 チーズ焼きは、生のトマトを使用しています。塩、こしょうで下味をつけたベーコンとじゃがいも、トマトをバットに入れ、上にチーズをのせて焼いています。
 トマトは野菜の中でもうま味成分が豊富で、「グルタミン酸」が含まれています。このうま味は加熱することで増すので、酸味があるトマトは、炒めたり、焼いたりして食べるのもおすすめです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他