TOP

「水道教室」(12月22日) 4年生(1)

 大阪市水道局水道記念館(柴島浄水場内にあります)の方にゲストティーチャーとして来ていただき、上水道の大切さや淀川の水をろ過している仕組みなどを教えていただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年2組

 社会科学習の様子です。今日の学習課題は「日本の工業生産にはどのような課題があるのだろうか」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お楽しみ会」 5年2組

 「ここをクリックしてダウンロードしてください。」

 一人一台端末を使って、自分自身がプログラミングで作ったゲームをお友だちにも楽しんでもらおうとしています。
画像1 画像1

「音読」 1年生

 みんなで「じゃんけんぽん」を音読していました。さわがにがじゃんけんをする面白さを書いた詩を音読しています。
 お家でも聞いてあげてくださいね。お子さんがよく頑張ったところを見つけて、しっかり誉めてあげてください。

 「大きな声で読めたね」
 「とてもいい姿勢で読めたね」
 「間違えないで読めたね」

 どんなことでもいいですから、お子さんが音読することに意欲的になるような声をかけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年生

 国語科学習の様子です。今日の学習課題は「自分の話題を考えよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業4月7日まで