3年理科「風やゴムのはたらき」
体育館で、車を走らせている3年生を発見!
よく見ると、車の後ろから、送風機で風を送っている様子。 そう、この車は、風の力を利用して走る車でした。 その車が、どれぐらいの距離を走るのか、実験で確かめていたのです。 巻き尺をよく見て、正確に距離を計測している様子は、真剣そのものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食 6/30![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉のカレーマヨネーズ焼き ・てぼ豆のスープ ・さんど豆とコーンのサラダ ・食パン ・ブルーベリージャム ・牛乳 1年 「ポスター作り」
廊下に掲示するポスターを作りました。
子どもたちの安全を守るために、廊下は歩こうというメッセージをかきました。 みんな真剣にかいていました。 自分や相手のことを思いやって生活できるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数 「のこりは いくつ」
かきごおりが 10こあります。
いちごが 4こ あります。 めろんは なんこですか。 という問題に取り組みました。 問題に「のこりは いくつ」という言葉が出てこなくても、ひき算で計算できることがわかりました。 だんだんと難しくなってきましたが、みんな頑張っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語科「どうやって みを まもるのかな」
スカンクの身の守り方を教科書から読み取る活動をしました。
「くさい しるを とばします」 「てきが きたら さかだちをして おどかします」 「てきが にげないと さかだちを やめて くさい しるを とばします」 スカンクの様子をノートにまとめました。 スカンクの行動を動画でも確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |