1年 体育科「ボール あそび」
運動場で、ボールを使って体育をしました。
上に投げたボールが地面に着く前にキャッチしたり、 ボールが空中にある間に何回か手を叩いて、 キャッチできるかに挑戦したりしました。 ガッチリと両手でキャッチすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育科「てつぼう あそび」
運動場に出て、鉄棒をしました。
ぶら下がったり、回ったりして、 いろいろな技に挑戦しました。 慣れてきた児童は、鉄棒にぶら下がりながら、 じゃんけんをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数科「ふえると いくつ」
今まで学習したことを思い出し、
「ふえると いくつ」の問題に取り組みました。 ブロックの操作もスムーズになり、 問題を解くスピードも速くなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語科「ちいさい っ」
「ねこ」と「ねっこ」、「まくら」と「まっくら」。
ちいさい「っ」が入ると、発音も意味も変わってくることを学習しました。 「ねつこ」とならないように、「つ」を小さく書くことや、 小さい「っ」は、発音しないことに注意しながら、 文章の読み書きができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会だより NO.2![]() ![]() 児童会のめあては、代表委員の皆さんが1年生から6年生の各クラスから意見を集めて決めてくれました。 ”コロナに負けず、助け合い、楽しく学校生活を送ろう” 素晴らしい めあてです! この思いを、みんなが持ち、前向きに生活したいなと思います。 明るく楽しく生活するために、とても大切なあいさつについても呼びかけてくれています。 あいさつが飛び交う、素敵な南大江小学校にしていきましょう! ↓↓↓ 児童会だより NO.2 |