遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

2年生 C-NET

 今日は久しぶりに、モリス先生との外国語の授業でした。気持ちを表す言葉を学習しました。2年生は外国語の時間が大好きです。
 happy、sad、angry、tired、greatなどが出てくる画面を見ながらモリス先生の質問に答えたり、プリントには、気持ちに合った顔の表情を描き込んでみたり、楽しく積極的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 体育 なんでもなりきる3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から始まった体育の「表現運動・リズムダンス」ですが、みなさん慣れてきて、なにかに「なりきる」ことが、楽しめるようになってきました。
 今日は、新聞になりきりました!グループの一人が、新聞をたたんだり、くしゃくしゃにしたり、ちぎったりしています。それを3人で、表現します。体をひねらせて、はずませて新聞になりきっていました!
 この体育で身にみけてきた力を生かして、学習発表会にむけて、歌のふりつけも考え始めています!

【4年生】 津波記

 津波高潮ステーションに展示されている「津波記」の実物です。毎年、慰霊祭が行われ、石碑の文字に墨を入れ直しているそうです。せっかく本物があるのに、行かないなんてもったいない!お買い物やお散歩のついでに、お子さんと一緒に足を運んでいただき、ぜひ本物と出合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 津波高潮ステーション3

 シアターで観た映像は、南海トラフ地震が起こったときのことを想定して作成されたものですが、迫力があって本当に津波が迫ってくるようでした。最後に、そんな地震が起こったときのために、自分達ができることを学習しました。津波が起こると、九条の町は、水につかってしまう可能性が高いそうです。「備えあれば患いなし」という言葉もありますが、備蓄物資を蓄えておく、避難用リュックを用意する、ハザードマップで避難場所を確認するなど、この機会におうちでも話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 津波高潮ステーション2

 次に、ハンドルを回して、防潮扉を開閉する体験をしました。大阪市には、防潮扉が500以上もあるそうです。一人2回ずつ回して交代しました。
 歴史をさかのぼってみると、大阪には周期的に大きな地震が起こってきたそうです。昔の教訓を伝える石碑が、今も大正橋の東側に残っています。施設には、そのレプリカが展示されていました。せっかくなので、ぜひ本物を見にいってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31