菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

11月22日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆ごはん
☆さごしのおろしじょうゆかけ
☆さといものすまし汁
☆大豆の煮もの
☆牛乳           でした。

 さごしは、「狭腰」とも書きます。長さが60センチメートルくらいまでのものを「さごし」、大きくなると「さわら」と呼ばれます。今日は、塩をふって焼いた後、だいこんおろしとみりん、うす口しょうゆを合わせたタレをかけています。
 すまし汁には、旬のさといもやはくさいがたっぷり入っています。寒くなってきたので、具だくさんの汁もので、体の中から温まりましょう。

地域防災訓練 2

 発熱している人の受付の様子や、プラダンで間仕切りを作っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練

 菅原地域の防災訓練が行われました。コロナ禍において、一般棟と療養棟に避難者を振り分けながらの避難所開設訓練です。
 本校の教員も、研修の一環として参加させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日も工事中です

 日曜日。巨大なクレーン車が姿を現しました。
 大量の足場材が、クレーンに吊り上げられ、組み立てられていきます。
 子どもたちが登校しない日に、大掛かりな作業や危険を伴う作業を進めてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカの扉が出現!

 東校舎1階工事現場の廊下にあった仕切り板が取り払われました。ピカピカの扉の出現です。以前の古びた木製扉の様子が思い出せないほどに、美しく生まれ変わっています。
 下の写真の扉の窓には、西校舎や芝生が映り込んでおり、まるで鏡のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他