令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

重要 「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について」

本校の緊急下校措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定を行い、個別に連絡が必要な保護者の方には、すでに連絡を終えています。
また、校内の消毒作業等も完了しており、学校の安全を確認しておりますので、9月9日(木)からの学校の教育活動およびいきいき活動を再開いたします。

ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

                 大阪市立太子橋小学校長 栗山 功

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴ういきいき活動の中止について

このたび、本校の児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や校内の消毒作業等を行うため、本日9月8日(水)のいきいき活動は中止といたします。
明日9月9日(木)以降の学校の教育活動およびいきいき活動の対応につきましては、保護者メール等で、ご連絡させていただきます。また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立太子橋小学校
校 長 栗 山 功

シャボン玉遊び<1年生> 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1年生が『シャボン玉遊び』をしていました。

はじめに先生が『特大のシャボン玉』をつくったので、みんなビックリ \(◎o◎)/ していました!

昨日とは違ってシャボン玉をつくる『アイテム』が、かなりバージョンアップされていました!
『太めのストロー』や 『うちわ』、『針金ハンガーに毛糸を巻き付けたもの』など、身近なものを使って工夫されていました。
シャボン液も『手づくり』で、『台所洗剤』や『洗濯のり』などを使ってつくったそうです!

工夫された道具は、簡単に『巨大なシャボン玉』や一瞬で『無数のシャボン玉』をつくることができました。

子どもたちは歓喜の声をあげながら、夢中になって取り組んでいました!

シャボン玉遊び<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
割れないように『そぉ〜と』吹いて、大きなシャボン玉ができた時の満面の笑顔がすてきでした!
高くまで飛んでいくシャボン玉や、小さなくてもたくさんできるシャボン玉にも大喜びでした‼
遠くまで飛ばそうと競い合っている友だちもいました。

さらに楽しもうとストローや道具を工夫するなどして、1年生が『夏の遊び』を満喫していました‼

児童朝会≪9月6日(月)≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会は、『Teams』で行いました。

健康委員会から『7月分の健康調べの結果』と『校内危険マップ』についてのお知らせがありました。

7月分の健康調べでは、『6年2組が最優秀クラス』でした!
クラスに『賞状』と『トロフィー』を届けに行きます。
おめでとうございます!

校内で危険が潜んでいそうなところを健康委員会が調べ、大きな地図にまとめました。
ピロティーに掲示しています。
マップには、保健室来室数<外科ランキング>も載せています。
地図をよく見て≪×印≫がついているところには特に気をつけ、安全に過ごせるようにしましょう‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31