児童集会 9月16日
今日は、3・5年生で、児童集会をしました。
氷おにごっこをしました。 運動場にいる先生と、集会委員会の児童が鬼役になりました。 よーいドンの合図で始まりました。 5年生の速さに驚かされました。 タッチしようとしたらくるっとターンされてしまいます。 3年生が多く助けられました。 頼りになる5年生になってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活 1年 9月15日
今日はシャボン玉遊びをしました。
給食の時のストローを大切にしまっておき、5時間目に使いました。 いろんな形のシャボン玉ができていました。 今度はもっと大きいものができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生活 2年 9月15日
生活科で、紙飛行機を作っていました。太めのストローを使って画用紙を羽根にして作りました。
みんな手際よく作っていました。 出来たらすぐに飛ばしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 6年 9月15日
水溶液の性質を調べてます。
リトマス試験紙を使って実験しました。 酸性・アルカリ性を調べました。 各班で協力していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合 4年 9月15日
自分で課題を見つけて、調べ学習に取り組んでいました。
できた児童は、プレゼンテーションに向けて、図や表を作成していきます。 機器の操作にも慣れてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |