てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

4年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が国語の時間に「世界一美しい村へ帰る」を題材に学習しています。

今日のめあては「物語を読み話の全体をとらえよう」です。

〇中心人物
 ミラドー(パグマンに住んでいたヤモの友達、サーカスの笛吹き)

〇場所
 パグマンから遠く離れた町
   ↓
 パグマン
   ↓
 パグマンの近くの町

〇出来事
・ミラドーは長い道のりをへてパグマンに帰る
・パグマンの村は戦争で破壊されていた

先生の話を聞いてしっかりと学習に取り組んでいます。

3/4 給食

画像1 画像1
本日の給食
・豚肉のガーリック焼き
・スープ
・カリフラワーとコーンのサラダ
・パン
・牛乳

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「書く」

今年度の啓発小学校の研究テーマの1つです。
説明文を読んで学んだこと、
物語文を読んで感じたことなどを、
文章にして書くことに、
数多く取り組んでいます。

2年生が説明文『あなの やくわり』の学習をしていました。

みの回りから、あなのあいているものをさがして、あなにどんなやくわりがあるか、考えました。

そして、ストローや、鉛筆削り(削り穴が2つあるタイプ)などについて、あなのやくわりが相手に伝わるように文章に書き表すことができました。

よくできました。
はなまる。

Library News

文化委員から「おすすめの本」の紹介です。

つぎの本が紹介されています
・レイさんといた夏
・また同じ夢を見ていた
・君の膵臓をたべたい
・旅猫のリポート

こちらからご確認ください。
Library News

また、図書館で借りている本は、修了式までに返却してください。

学校保健委員会

2月25日(金)に学校保健委員会を開催しました。

7年生と8年生の保健委員が「いつもより早く寝よう」(0時までに寝よう)というテーマのもと、中学生のみなさんに呼びかけました。

その結果について、まとめたものを配布文書にUPしました。

こちらからもご確認いただけます。
学校保健委員会だより
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

学園だより

安全安心

保健室より

進路関係

部活動に係る活動方針

ICT関係

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査について

チャレンジテスト

音声