全校集会(6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は校長講話ではなく保健主事の宮本先生から歯の健康の大切さについてお話がありました。また、お話を聞いた後、Teamsによるアンケートも実施しました。全校一斉に一人一台端末でアンケートは通信が集中するため難しかったようです。

 また、新しい音楽の講師の先生をご紹介しました。(1枚目の写真)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 校長講話ができなかった代わりに少し日本語の話を書きます。

 「嘘も方便」

 「うそもほうべん」という言葉も意味も知っている人も多いと思いますが、
 では「方便」って何でしょう?

 「方便」は仏教用語で「衆生(読み:しゅじょう、意味:すべての生き物)を教え導く手段」という意味です。つなげると「嘘もすべての生き物を教え導く手段」だということです。

 仏教には「ある長者(お金持ち)の邸宅が火事になった際、中にいた子ども達が遊びに夢中で火事に気づかず長者が呼びかけても逃げなかったため、長者は子ども達が欲しがっていた羊の車と鹿の車と牛の車の三つの車が外にあるぞ、と嘘を言って子供たちを外に出した」というたとえ話があります。

 自分のための嘘はだめですよ。

全校集会(6/21)

 もうすぐ期末テストが始まります。
 皆さんも少しでもいい点が取れるようにと頑張っていると思います。

 今日の話は努力と時間についてです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 It’s always darkest before the dawn.
 和訳:いつでも夜明け前が一番暗い

 イギリスのことわざですが、実際には夜明け前が一番暗いわけではありません。努力しているのに結果がでないときとても苦しいものです。夜明け前はその状態から抜け出す一歩手前を表しています。

 時間はすべての人に平等です。夜明けは時間と共にやってきます。しかし、ここで言う夜明けは時間と共にはやってきません。努力している人にだけやってくるものです。

 どんな風に時間を過ごすのかは皆さんの自由です。同じ時間を過ごすのであれば自分自身で納得のできる人生であってほしいと思います。

はじめのイギリスのことわざですが理科的には

 It’s always coldest before the dawn.
 和訳:いつでも夜明け前が一番寒い

    が正しいです。小学校5年生のとき勉強しましたね。

3年学年集会

画像1 画像1
 6月18日(金)に3年生の学年集会がありました。教育実習生が最終日ということもあり、感謝の言葉とこれからのアドバイスをいただきました。
 
 今の3年生からも実習生として戻ってくる生徒がいると思います。その時を楽しみにしています。

2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日は2年生の学年集会です。
教育実習の先生方ともあと数日なので、教育実習の先生方一人一人からお話しをしてもらいました。

色んな視点から子どもたちに向けて熱い思いを伝えてくれました。

全校集会(6/14)

 先週金曜日から放送の調子が悪く、本日はチャイムも緊急放送から行っています。
 全校集会もTeamsだけで行いました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今日の話は「不安」についてです。
 
 皆さんは何かしら未来について不安はありませんか?

 不安について面白い研究があります。アメリカのミシガン大学で心配事に対し実地調査を行ったところ「心配事のうち80%は起こらない」ということが明らかになりました。

 さらに、残り20%のうちの16%はあらかじめ備えておけば対応可能であるということもわかりました。つまりは備えておけば96%は起こらないまたは防げるということです。

ここで重要なことは、起こらない80%ではなく防げる16%です。

 不安について「何も考えない」とか「何とかなる」ということも精神的にはとても大切なのですが、なかなかそうは考えられない。ならば備えましょう。そうすればほとんど不安なことは起こりません。

 今、できることをすべてやったなら、大丈夫。コロナ感染も同じです。

 3年生のみなさん!進路についても備えましょう。きっと大丈夫です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3年生
3/25 公立二次 発表