年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

5/19 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、かつおのガーリックマヨネーズ焼き・ベーコンと野菜のスープ・グリーンアスパラのソテー・おさつパン・牛乳です。
今日の食材であるかつおは、体をつくるもとになるタンパク質や、貧血を予防する鉄分が多く含まれています。また脂分についても、脳の働きを助けたり、血管の病気を予防したりする成分も含まれている非常に優れた食品です。
また今回はソテーとして使用されているアスパラガスですが、グリーンやホワイト以外に紫アスパラガスがあります。今日の給食のグリーンアスパラガスは、白い花を咲かせる野菜です。

※今日の給食クイズの答えは(1)○、(2)○、(3)×です。

地面を流れる水のゆくえ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 地面を流れる水の様子を観察しました。水は、地面の高いところから低いところへ流れていくことを確認することができました。

給食委員会の子ども達が作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
給食室前の掲示板に貼ってあるクイズは、給食委員会の子ども達が作りました。かわいいカットがたくさん描いてあります。
問題は、
1. 給食で1日に宅ご飯の量は10kgである。
2.トウモロコシのひげの数と実の数は同じだけある。
3.牛が1日に出すお乳の量は、50本分(給食の牛乳1パック)である。
4.給食に出るパンの種類は、7種類である。

答えは、
1.給食では、1日平均10kgのお米をたきます。(中学年の1人分は80gです。)
2.ひげはめしべで、めしべが成長して実になります。
3.150本です。(30L)
4.6種類です。レーズンパン・食パン・コッペパン・黒糖パン・パンプキンパン・ライ麦パンです。

天気の変化(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、理科で「天気の変化」について学習しています。
今日は、台風についての学習で、身近な経験やこれまでの知識を出し合いながら考えをノートにまとめていました。
この学習を通して、今後発生する台風について気象情報をもとに少しでも自分で考えることができるようになってほしいです。

5/19 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月19日(水)、今日の予定です。

 明日は、教職員の救急救命講習会を実施するため、児童の下校は14時20分頃となります。いきいき活動は通常通り実施します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31