年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

5/13 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、豚丼・湯葉のすまし汁・かぼちゃのしょうゆ焼き・牛乳でした。
今日のすまし汁に使われている湯葉は、豆乳を煮て、表面にできた薄いまくを引き上げて作られます。また、引き上げて水分を切っただけの「生湯葉(なまゆば)」と生湯葉を乾かした「干し湯葉」があります。今日の給食では「干し湯葉」が使われていますが、たんぱく質や脂質、カルシウム等の栄養素がたくさん含まれています。豚丼の豚肉にもビタミンB1が含まれていて、今日もしっかりとたくさんの栄養素を吸収しています。

環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
管理作業員さんが、築山のまわりの草を抜いて整備していました。その次は、職員室前のグッピーの水槽のお掃除。このグッピーの水槽では、次々タマゴがかえって、赤ちゃんグッピーがたくさん泳いでいます。管理作業員さんは、赤ちゃんグッピーに気をつけながら水替えをしていました。子ども達もよく観察していて、きれいに成長するのを楽しみにしているようです。

今日もがんばる6年!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も、2人の6年生が自主的に「あいさつ運動」をしてくれました。学校全体のためになることを自分で考え実行する。こういう行動が学校全体の雰囲気をよりよくしてくれますね。本当にうれしいです。
(*^^)v

5/13 今日の予定

画像1 画像1
 5月13日(木)、今日の予定です。

さんどまめのクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューで、生のさんどまめを使った「さんどまめとコーンのソテー」がありました。栄養士の先生が、1〜4年生の教室を回って「さんどまめのクイズ」を出してくれました。「給食中なので、静かに聞きましょう。」とお話がありました。子ども達は、先生が出してくれるクイズを聞いて、3択で考えました。正解した子ども達のガッツポーズがかわいかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31