年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

小さいえんどう、み〜つけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食で、生のえんどう豆を使った「えんどう豆の卵とじ」がでました。子ども達も見ることができるように、給食室の前にえんどう豆のさやを置いてくれました。3年生の子ども達は、わいわい言いながらさやを観察していました。中には小さいえんどう豆が残っているものもあり、見つけた子どもはすごくうれしそうにしていました。子ども達の素直な行動に思わず微笑んでしまいました。(*^-^*)

5/11 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、赤魚のしょうゆだれかけ・みそ汁・えんどうの卵とじ・ご飯・牛乳でした。
今日の副食に使われているえんどうは、和歌山県で栽培された“うすいえんどう”という品種です。給食クイズでも取り上げられていますが、春先に黄色ではなく白い小さな花を咲かせ、初夏にかけて収穫される旬の野菜です。
また今回については、さやに入ったままの状態で学校に届けられ、給食室で中身を取り出した生のえんどうだったので、食感が良く、とても美味しかったです。

※給食クイズの答えは(1)○、(2)×、(3)○です。

種まき(3年)

画像1 画像1
3年生がホウセンカとマリーゴールドの種を植えていました。種の上にそっと土を被せました。元気に成長してくれるといいですね。

The Weather.(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はC−NETの先生による外国語・外国語活動がありました。
中でも4年生は、天気についての学習をしました。“SUNNY”“CLOUDY”“RAINY”など天気を表す言葉ですが、子ども達はすでに耳で覚えていて、出てきたイラストに的確に答えていました。また先生との会話も基本的に英語なのですが、それなりにコミュニケーションもとれていて、終始楽しそうに活動していました。

ジャベリックボール(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生が講堂で体育をしていました。
最初に、カラダジャンケンをして勝った子が手押し車で負けた子の足を持って10歩進む運動で軽く汗を流しました。
途中で水分補給し、続いてジャベリックボールを使った運動に挑戦しました。ジャベリックボールとは、楕円型のボールの後ろに羽根状のプラスティックがついたもので、投げる能力を高めるために最近よく使われています。特に今回使用したジャベリックボールは、上手に投げるとピューっと音がするので、その音を出そうと子ども達は夢中で代わる代わるボールを手にしていました。
この調子で、今月末に予定している新スポーツテストのソフトボール投げで昨年度の自己記録を更新してほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31