年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

体育インストラクター授業(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生は体幹トレーニングの授業でした。
【アップ】
・ダッシュやスキップ、高くジャンプしてのスキップ
・足をグーにして両足ジャンプ
・足をグー・パーにしてジャンプ
・手と足をグー・パーにしてジャンプ
・手と足を逆にしてグー・パージャンプ
【体幹トレーニング】
・足を固定したまま手だけ動かして膝をつかずに四つん這いになり、その後、手を固定して足を動かして膝を伸ばしたままお尻を上げていく。これを繰り返す。
・マットに手足をつかないようにして、手足を伸ばして四つん這いになり移動する。
・手押し車
・手押し車をしたままじゃんけんをする。

楽しい活動が続きあっという間に時間が過ぎていきました。楽しみながら体を動かすことができました。

12/2 今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、「おまつりジャンケン」でした。集会委員の子ども達とたてわり班とのジャンケンです。それぞれがグー・チョキ・パーのうち何を出すのか相談します。高学年は、「さっき○○やったから次はきっと△△や。」など考え、グループの意見をまとめていました。いつものようにとても楽しそうに活動できました。
みんなで一緒に「えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、よい よい よい よい、ジャンケンホイ!!」

12/2 今日の予定2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(木)、今日の予定です。

12/2 今日の予定1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(木)、今日の予定です。

教職員なわとび実技研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後、本校講堂にて教職員対象のなわとび実研修会を行いました。
今回も他校から、なわとび指導で大阪市内のたくさんの小学校で講師を務められてきた先生に来ていただき、約1時間ご指導いただきました。
内容としては、“とばない”一人技や仲間と一緒にとぶ複数人技など、できると嬉しくなるような技をたくさん紹介していただき、参加した本校教職員も楽しみながらいい汗をかいていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31