お子さんに風邪様症状が出たときは、登校をひかえ、病院を受診してください。登校可能日についても、基本的にはお医者さんの指示に従ってください。よろしくお願いいたします。
TOP

大型連休中のお子さまの健康観察について(お詫び)

明日より、大型連休に入ります。
感染症拡大の状況が続いておりますので、引き続きお子さまの健康観察をよろしくお願いいたします。

現在お配りしている「健康観察表」が5/2(日)までの分となっており、5/3(月)以降分のカードをお配りできておりませんでした。

〇5/3(月)〜5/5(水)につきましても変わらず検温と健康観察をお願いいたします。(カード記入の必要はありません。この期間に体調に大きな変化があった場合は、連絡帳でお知らせください。)

〇5/6(木)の分につきましては、大変お手数をおかけいたしますが、
5/2(日)の右余白(下写真を参考)にご記入くださいますよう、よろしくお願いいたします。

申し訳ございませんでした。

※なお、連休中に、本人及び同居家族が検査を受けることになった場合は、必ず5/6(木)の朝に学校までご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1

持ち帰りパソコンを使った双方向通信について(2〜6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日4/30の1時間目を使って、2年生以上の学年で、持ち帰りパソコンと教室をつないだ通信確認をしました。

担任からの指示を聞いて反応したり、教室での授業を受けている感じで担任の話を聞いたりしました。

自宅学習をしているほとんどの児童が参加することができました。
(一部不具合等で参加できなかった児童につきましては、学校で聞き取りを行い、対応しています。)

持ち帰りパソコンは、双方向通信だけでなく、学習サイトや動画を視聴することにも活用できますので、学年段階に応じて様々な方法で活用していきます。

可能であれば、保護者の方も一緒にご覧いただき、お子さんのサポートをしていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

重要 持ち帰り用パソコンを配付しました(2〜6年生)

画像1 画像1
本日、持ち帰り用パソコンとその電源アダプター及びマニュアルを2〜6年生児童に配付いたしました。

子どもたちが、自宅で学習するためのパソコンとなります。

持ち帰りましたら、4/28(水)・4/29(金祝)の間に、まずご家庭のWi-Fiへの接続設定をよろしくお願いいたします。(マニュアルを参考にしてください。)

今日まで、パソコンを持ち帰って使えるように学校で練習をしてきました。

4/30(金)は、基本的に「自分でパソコンにログインすること」と「自分でTeamsにサインインすること」ができればと考えています。
ぜひお子さんと共にマニュアルを見ながらパソコンに触っていただき、この2つができるようご家庭でのサポートをよろしくお願いいたします。

4/30(金)の1時間目は、教室と自宅をTeamsでつないで、双方向通信の確認をいたします。通信の確認ができれば、以降の自宅学習でも活用を進めたいと考えています。

なお、「ログインできない」「Teamsにつなげない」等の不具合があった場合は、4/30(金)に登校した際に、その様子をお聞きして対応していきます。自宅でパソコンが使えない場合も、課題ができるように連絡はしています。

使用後は、持ち帰った電源アダプターを使ってご家庭で充電しておいてください。

学校としても初めての試みですが、子どもたちの学びの保障をするために工夫して実施していきたいと思います。ご家庭でのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


今週からの学習時間(1年生)について

1年生の保護者の皆様に連絡をいたします
先週まで行っていた4時間学習・13時30分下校が終了し、今週から正規の時間による学習が始まっています(「入学のしおり」2ページに掲載しています)。

・月曜日・・・5時間学習
・火曜日・・・6時間学習
・水曜日・・・4時間学習(+民族学級・現在は行っていません)
・木曜日・・・5時間学習
・金曜日・・・5時間学習

従って、水曜日以外の日は、午後の学習課題も出しています。学習時間に合わせて勉強をするよう、お声掛けをよろしくお願いいたします。

 なお、13時30分以降にご家庭の都合などで学校での監護(「いきいき活動」を含む)を希望される方は、ご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします(すでに連絡されている方は大丈夫です)。

緊急事態宣言下の学校生活スタート

本日4/26(月)より、緊急事態宣言下の新しいスケジュールでの学校生活が始まりました。

基本的には、1.2時間目は自宅で学習し、3時間目の10:30〜10:45の間の登校でしたが、時間通りに登校できていました。

3.4時間目は、午前中の学習の確認と、一斉授業も行いました。

そして給食。「マスクを外したらしゃべらない」というルールをしっかり守って食べることができました。

この後、帰宅して自宅学習できる児童は下校となります。

慣れないスケジュールの中でしたが、子どもたちは、先生の話をよく聞いて頑張れたと思います。
ご家庭でも、今日1日の様子を聞いてあげてください。

※児童がパソコンを自宅に持ち帰り、オンライン学習等に取り組めるよう準備を進めています。11月の調査と先日お渡しして回収した「貸付依頼書」をもとに準備をしています。確認作業等もさせていただきますので、今後の連絡へのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力学習状況調査結果

いじめ防止基本方針

校長室だより

警報等が発表された時は

保護者の皆様へ

学校安心ルール

がんばる先生

校長経営戦略予算

オンライン学習