保健室「いろんな音を聞いてみよう」![]() ![]() みなさん「耳」を大切にしていますか。耳から入ってくる色々な音の情報はとても大切です。耳かきでつついたり、耳もとで大きな声を出したりしないようにしましょうね。 保健室の前の掲示板には、音の大きさによって感じる影響について書いています。また、「音の大きいものから順番にならべてみよう」と音の大きさについてのクイズもあります。一度、「音」や「耳」について考えてみてください。 ![]() ![]() 1年 生活「昔遊び」![]() ![]() 生活科の学習で「昔遊び」を体験しました。けん玉、こままわし、羽子板です。はじめは、なかなかうまくいきませんでしたが、だんだんとコツをつかんでできるようになってきました。 清水まつり 2![]() ![]() 「フリースロー」や「ストラックアウト」「ボーリング」「コイン落とし」「記憶力ゲーム」「ジェスチャーゲーム」「缶つみゲーム」「イントロクイズ」「新聞やぶり」「ブラックボックス」「シルエットクイズ」「『の』の字さがし」「本をさがそう」です。どのお店も、楽しく安全に楽しめるようにしっかりと工夫していました。新記録が出たお店もありました。 みんなで楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() 清水まつり 1![]() ![]() 2021年度の「清水まつり」は、新型コロナ感染拡大予防ため、規模を縮小しての開催となりました。たてわり班で協力して、楽しくお店を回ることができました。また、お店当番では、責任をもって自分の役割を行っていました。 ![]() ![]() 3年 算数「そろばん」![]() ![]() 3年生の算数です。「そろばん」の学習をしました。「はり」「定位点」「五玉」「一玉」「けた」「わく」など、そろばんの各部分の名前を覚えた後、実際に数字を入れてみました。少しでも揺れてしまうと、ずれてしまうので「難しいなあ」という声も聞こえてきました。 |