6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 学級活動

画像1 画像1
七夕に向けて、願い事を書きました。

みんなの思いが空までとどきますように。。

子どもたちも強い思いとあつてか、いつも以上に丁寧な字です。

栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビオトープの花壇にペチュニアとポーチュラカの苗を植えました。暑さに強い花が元気に咲いてくれるとうれしいですね。

2算数

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの数のビー玉を数える時、10のまとまりでくくると速く数を知ることができます。10のまとまりがたくさん集まるとどんな数になるのか考えました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「どうやってみをまもるのかな」

初めて読んだ感想を交流したり、やまあらしの身の守り方を動作で表現したりしました。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「植物は、どのように水を吸い上げ、その後その水はどうなるのか」という問題をホウセンカと色水を使って確かめました。

続いて「植物の気体の入れ替え」についても気体検知管を使って調べました。植物の入っている袋に呼気を入れる実験なので、代表の児童が行いました。

実験の様子を大型テレビで映してみんながよく分かるようにしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの