北津守の学力向上 vol17 「児童アンケートの分析 その2」
今回の北津守の学力向上は「児童アンケートの分析 その2」です。
今年度は、国語科の授業研究と並行して、エビデンスベースの学校改革を進めてきました。具体的なデータを示して根拠を大切にし、本校の教育を改革していくようにしました。この取組についても、大阪教育大学の先生からご指導を賜りました。 児童アンケートの質問項目で、目標としていたのは、次の2つです。 7「授業中に友だちと話し合うことは好き」 8「自分にはよいところがあると思う」 この2つの質問項目の肯定的な評価の割合を高めるために、友だちと話し合いながら、自分や友だちの考えや良いところを知るように努めてきました。 児童アンケートの結果は、以下の通りです。 7「授業中に友だちと話し合うことは好き」 昨年度より+10% 8「自分にはよいところがあると思う」 昨年度より+4% 今後も、授業中に友だちと話し合いながら、自分の意見を述べたり、友だちの考え方に共感したりしながら、自分や友だちの良さを認め、児童の自尊感情を育んでいきたいと考えています。 新しいガードレールが設置されました。本校の正門前付近のため、多くの児童が通学路として使用しています。車や自転車の往来も多く、子どもたちが事故に遭わないか以前から大変心配していました。北津守連合町会を中心に、子どもの安全を願う様々な関係者からも、西成区役所にお願いをしていただきました。子どもたちが安全に登下校することができるようになりました。 この場を借りて厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。 手や指でコミュニケーション(^_-)-☆(2年)手話を知らなくても、意味が分かるものがたくさんありました。 新幹線でも、型が変われば、少し表現を変えたり、手だけではなく腕全体での身振りで伝えたりと、なるほどと感じることがたくさん( *´艸`) ハワイってどういう風にするかわかりますか?? ヒントはみんながよく知るあの踊り!(^^)! 3学期 始業式北津守小学校に新しい友達も増えました。 6年生は卒業式まであっという間です(#^.^#) 新しい学年に向けて、残りの学校生活を楽しく、そして大きく成長できるよう過ごしましょうね(^^♪ 北津守の学力向上 vol16 「児童アンケートの分析」
今回の北津守の学力向上は「児童アンケートの分析」です。
今年度は、国語科の授業を中心にして、北津守の学力向上を図ってきました。教員の自主研修会、国語科が専門の大学教授による講話や研究授業の観察と助言など、教員の国語科の指導力向上に取り組んでまいりました。 児童アンケートで国語科に関わる質問項目の肯定的な評価の割合を示します。 ○「国語の学習が好き」 昨年度 61% 今年度 69% +8% ○「国語の授業は、わかりやすい」 昨年度 83% 今年度 89% +6% このように国語科に関する児童アンケートの結果は、昨年度よりも向上しています。児童が国語科の学習を好きになって意欲が高まり、わかりやすいという結果につながったと考えております。 3学期にも、研究授業が予定されております。研究授業の様子と学力向上の手立てについては、今後も「北津守の学力向上」で配信する予定です。ご覧いただくと、たいへん嬉しです。どうぞ、よろしくお願いします。 次回の北津守の学力向上は、「児童アンケートの分析 その2」です。1月14日(金)の配信予定です。 |