☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

12月6日(月)中央区体力向上授業1・2年

12月6日(月)1・2年生対象に、中央区体力向上授業を実施しました。今回は「体つくりの運動」として、3色鬼ごっこやボールを使った運動を行いました。楽しみながら自然と体が動くプログラムを実施してくださいました。講師として来ていただいた先生方、ありがとうございました。10日(金)には、5・6年生へ授業をしていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)学習参観1

12月3日(金)学習参観を実施しました。
先日は講堂での学習発表を参観していただきましたが、本日は、一日の大半を過ごしている教室での学習の様子を見ていただきました。
ありがとうございました。
写真は、1年・2年・3年の学習の様子です。

1年 算数「20より大きい数」    
     100までの数のきまりを、みんなで見つけました。
2年 国語「声に出してみよう」
     手を叩きながら、言葉を声にだしてみました。普段うっかり忘れてしまう小さ     な「っ」も、これからは忘れないで書くことができそうです。
3年 社会「安全な暮らしを守る」
     グラフを見ながら、大阪府で起きている交通事故の原因について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年・5年・6年の学習の様子です。
4年 道徳「新次のしょうぎ」
     『正直はだれのために?』について考え、話し合いました
5年 外国語「I want to go Italy」
      行きたい国とその理由について考え、発表し合いました。
6年 国語 「町の未来をえがこう」
      『高津のまち』の未来を考え、グループごとに作ったプレゼン資料をみなが      ら発表し、意見を交流しました。  

12月3日(金) 2年 体育

「アンテナじゃんけん!最初はグ〜、じゃ〜んけ〜んポン!」
「あ、あいこで…しょ!」

肩倒立し、おなかに力を入れ、足を使って一生懸命じゃんけんをしています。
(一番上の写真はアンテナのお手本です。)
最後はグループでお片付け。今日も楽しく体を動かしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学習参観について

画像1 画像1
午前9時28分に和歌山県北部を震源とする地震がありましたが、
津波等の心配もありませんので、
今のところ予定通り授業参観を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31