学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

1月31日 給食

画像1 画像1
☆さばのみそ煮
☆五目汁
☆ブロッコリーのごまあえ
☆ごはん  ☆牛乳

「さばのみそ煮」は、骨付きのさばを使用しています。調味液を煮立て、さばを加えて煮含めます。さばの臭みを消し、食べやすくするためにしょうが、みそを使っています。
さばには、体をつくるたんぱく質や体によいはたらきをもつ脂質などが含まれています。
〔さばの脂質に含まれる成分〕
DHA(ドコサヘキサエン酸)…脳の働きを助ける。
EPA(エイコサペンタエン酸〕…血管の病気を予防する。

「五目汁」は、うすあげ、たまねぎ、はくさい、しめじ、青みに青ねぎを使っています。
「ブロッコリーのごまあえ」は、焼き物機で蒸したブロッコリーに、砂糖、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、いりごまをふり、あえます。

みんなおいしくいただきました♪

全校児童のみなさんへ

 来週の月曜日から、学校が再開しますが、みなさん学習の課題は、できましたでしょうか?月曜日に必ず提出しましょう。

以下、月曜日の持ち物です。
1年生は、月曜セット、国語、算数、生活の用意
2年生は、月曜セット、国語、算数、計算スキル、なわとびの縄の用意
3年生は、月曜セット、月曜日の時間割の用意、社会、習字道具の用意
4・5・6年生は、月曜セット、国語、算数、理科、社会の用意


それでは、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

大正北中学校から、6年生のみなさんへ

 大正北中学校から、本校の6年生のみなさんへ、「大正北中学校入学準備の物品販売のご案内」が届いています。

大正北中学校入学準備・物品販売のご案内

緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について

 本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
このたび、児童の体調不良増加等に伴い、臨時休業をしておりましたが、来週の31日(月)から学校を通常授業で再開します。
なお、いきいき活動についても31日(月)より、再開します。

状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。

3年

 3年生のみなさん、元気ですか。

お届けした「休業中の課題」は進んでいますか?
むずかしかったら、来週先生にきいてくださいね。みんなでもう一度、復習しましょう。

自分のペースで大丈夫ですよ。

今日はホームページからも問題を出します。
自主学習ノートに答えを書いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針