研究授業 〜1年生〜
金曜日の5時間目の国語科の授業。
子どもたち、だいじょうぶかな…。 だいじょうぶ!! とっっってもがんばっていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの音色に呼び寄せられ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいな音色につい、うっとり。 たしかめポイント![]() ![]() ![]() ![]() ということは、テストの日は近い!!! 浪速図書館の秘密を見つけよう!!
館内を探検しながら、パソコンで検索をしたり、
自分の借りたい本を選んだりしました。 静かにすごそうと、マナーを守って行動できました! すごい! 浪速図書館のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浪速図書館の秘密を見つけよう! レッツゴー
2年生の社会見学です。
15分ほど歩いて、浪速図書館へ行きました。 図書館の使い方について、紙芝居を読んでもらったり、 用意していた質問にこたえてもらったりしました。 「1日何人の人が、図書館を利用しますか?」 「250人です。」 「えーーーー!多い!」 一番値段の高い本がいくらするの?と尋ねる子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|