2年ー国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ドレミファかえうた」を作っています。ドレミファソラシド・ドシラソファミレドの8音?2(16音)に言葉を当てはめています。「けしゴムけしにく
ノートがやぶれた」など色々な作品が生まれています。

1年ー国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひらがなの伸ばす音のテストをしています。「おかあさん」「おねえさん」「おじいさん」「おとうと」などが問題です。

5年ー朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会の最後に8月の終わりに実施予定の自然体験学習の話がありました。食事係にカレーライス作りのレシピについて調べるという課題が出されました。

4年ー理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「電気のはたらき」の学習をしています。実験をするために教材を買っています。まず、車を走らせるために組み立てをしています。それから電池を使って豆電球をつけたり、モーターを回したりする実験をします。

6年ー朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会の時間を使って7月の誕生日会の計画を立てています。遊び、歌をどんなことをどんなルールでするかを係主導で話し合っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31