4年ー社会の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪で水害が多かった原因を考えています。室戸台風・ジェーン台風・第ニ室戸台風による風水害について、人的被害や家屋の損壊の数が記載された資料や教科書を見て、自分の考えを発表しています。

プール開き2

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からも絶好の晴天に恵まれました。
中学年はクラゲ浮きやラッコ浮きなど、いろいろな浮き方を楽しんでいました。

5年ー道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふるさとのじまんとして「美しい夢ーゆめぴりかー」の教材を読み進めています。北海道の人たちの「夢」と美しいをあらわすアイヌの言葉「ピリカ」からつけられたことを知りました。

6月23日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のハヤシライスには2種類の動物が入っていました。魚とイルカです。(ただし、2種類の型でくり抜いたニンジンです。)

1年ー音楽の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歌集に載っている「さんぽ」「南の島のハメハメハ大王」を歌っています。この歌はプール水泳の学習でもかけている曲です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31