10月15日(金)の給食

【さんまのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳】

 「さんまのみぞれかけ」は、塩で下味をつけ、焼き物機で焼いたさんまに、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で味つけした大根おろしをかけます。こどもたちは、骨をきれいに取るのに一生懸命になって食べていました。
画像1 画像1

2年生 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に植えた、サツマイモの収穫をしました。サツマイモは大きいものから小さいものもまで、子どもたちは、折れないように優しく土を掘ってサツマイモの収穫を楽しんでいました。収穫した後は、イモのつるを切って観察をしました。長いものは2m以上もあり、子どもたちも驚いていました。つるは乾燥させて、リース作りなどに使う予定です。時間があったので、隣の学習園で育てている落花生の収穫もさせてもらいました。

クラブ紹介

今回紹介するクラブは「室内ゲーム」です。
オセロや将棋、カードゲームなどを中心にとても簡単にできるゲームです。勝つためにみんな真剣に取り組んでいます。笑いもあり、楽しさもある、とても明るいクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 再スタート

10月14日(木)
緊急事態宣言も終わり、2学期になってようやくクラブ活動を再開することができました。
久しぶりの活動でしたが、どのクラブからも子ども達の楽しそうな声が聞こえてきました。

今後も子ども達が楽しく活動できるように進めていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)の給食

【豚肉といかの中華煮、大学いも、ミニフィッシュ、パンプキンパン、牛乳】

 「大学いも」は、旬のさつまいもを油であげ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをからめています。
 写真は、揚げあがったさつまいもです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31