【1年】 タブレットを使って

 1年生は、1人1台のタブレット端末を使って、お絵かきをしました。動物、乗り物、くだものなど、それぞれが好きなものをタッチペンを使って描いていきました。上手に色もぬって、個性あふれるものをつくっています。また続きをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】 技術科 〜製図入門〜

 7年生の技術科で、製図の学習が始まりました。キャビネット図や等角図などを学び、様々な書き方に取り組んでいます。工科高校のテストにも、技術の製図が出題されます。がんばってマスターしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の食材【さごし】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮もの、キャベツの梅風味、小:ごはん、中学校:かやくご飯、牛乳」でした。さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚の一つで、70cmを超えると「鰆(さわら)」と呼ばれます。身がやわらかく、おいしくいただきました。

(下)小学校サンプルケースです。

かやくご飯

画像1 画像1
 今日の中学校の主食は、かやくご飯でした。

かやくご飯には、たけのこ、こんにゃく、ごぼう、にんじん、しいたけが使われています。たけのことしいたけは大阪府産のものが使われていました。

【4年】 算数 〜わり算のひっ算〜

 4年生は、クラスを2分割して算数の学習を進めています。この日は、わり算のひっ算で、商をたてる位置に気をつけて計算していきました。たてる→かける→ひく→おろすの手順を常に意識して、見当もつけながら、様々なパターンの問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会