本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

6年 卒業遠足3

いろいろな仕事をする中で、チームで活動し、それぞれの役割をしながら1つの仕事をやり遂げることを学んできました。

6年生のみんなは集合時刻を守り、予定通り、先ほどキッザニア甲子園を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業遠足2

キッザニアでは、各企業の本物の機械を使ったり、英語であいさつをしたりする仕事の体験をします。
「働く」について、体験を通して考えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業遠足1

6年生の卒業遠足の様子が届きました。

キッザニア甲子園では、係の方による一人一人への検温の後、入館しました。
様々なお仕事を体験しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 6年 卒業遠足

明日は、6年生の卒業遠足です。
キッザニア甲子園へ行きます。仲間と協力しながら楽しんできてくださいね。

集合 7:30
出発 7:40
いつもより下校が遅くなります。(16時20分ごろ〜16時40分ごろ)

※ お家で健康観察と検温のうえ、健康観察票を忘れずに持たせてください。
※ 欠席の場合は、7:15〜7:30の間にご連絡ください。

明日の集団登校では、6年生がいません。上学年のみなさん、集団登校をよろしくお願いします!

パソコンを使って

4年生は、パソコンを使って、発表することをまとめていました。

総合的な学習の時間には、SDGsについて調べたことを、図を張り付けたり、見出しを作ったりしてまとめていました。

国語科の時間には、アンケートで調べたこと報告するために、グラフにしたり、発表原稿を作ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導