本日、令和3年度を締め括る修了式が体育館でありました。
式典に先立って、図書室から年間貸出冊数から1位から10位までにベストリーダーの受賞式がありました。
受賞式後の修了式では、1年と2年の代表生徒に学校長から修了証の授与がありました。その後、校長先生より令和3年度も今日で終了です。明日から春休みに入ります。振り返ってみれば、今年も新型コロナウイルスに翻弄された一年だったなと思います。足掛け2年間にわたり、様々な行事等で考えなければならないことが多かったです。来年度は通常通りの学校生活ができたらなぁと心から願っています。
さて、春休みが終われば新しい年度を迎え、後輩たちが入ってきます。新入生が入学することによって、また新しい淡路中学校になります。学校も変わっていき、環境も良くなっていきます。新学期が始まってもこれまで通り、安心して良い学校生活が送れるよう、みんなで力を合わせて頑張りましょうと話されました。
修了式の後、生徒指導主事の西野先生より、春休みの過ごした方ですが、学校があるときと同じように、生活リズムを整えて新学期からいいスタートを迎えられるようにして欲しいなと思います。また、この前薬物乱用防止教室を開きましたが、そういった犯罪に巻き込まれることのないように、危険な場所へは決して近づかないようにお願いします。
そして、SNS等のトラブルが増えています。携帯電話の使い方に気をつけて、トラブルに巻き込まれたり、人を傷つけたりすることがないようにして下さい。いつも失くしてはいけないものを3つ伝えています。覚えているでしょうか。
1つ目は、信頼をなくすことがないように。それぞれ行動に気をつけてください。
2つ目は、命をなくすことがないように。トラブルに気をつけて、自分の命が危険にさらされないようにしてください。
3つ目は、学力。2年生は、新学期から3年生になり、受験があります。決して勉強を疎かにしないようにして下さい。と話されました。
色々と変化の多い1年でしたが、本日無事本年度の修了式を終えることができました事、ご報告いたします。