3月4日(金) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
・手巻きごはん
・牛乳
・牛肉の甘辛煮
・ツナソテー
・すまし汁
・いちご

3年生は、本日が中学校最後の給食となりました。これまで毎日のように温かくおいしい給食を提供するために関わってくださったみなさんに感謝しながらいただきました。

3月3日(木)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 授業の様子
2年生でも1年間のまとめの時期にあたり、この一年間の各自の話題について「自分新聞」を作成しています。本日、ほとんどの生徒は清書に取りかかっており、今から完成が楽しみです。

3月3日(木)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 授業の様子
早いもので入学して早1年が経とうとしています。1年生では、今月24日で修了式を迎えるにあたり、これまでの1年間をプリントを使いながらふり返っています。

3月2日(水) 生徒議会

画像1 画像1
生徒議会の様子
今年度最後の生徒議会です。各種委員会からの活動報告と、3年生を送る会について話し合いました。また、後期の活動を振り返って、達成できたことや課題であることについても話し合いました。

3月2日(水) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
世界のどこかで起きていること…?
本日の2年生英語の授業にはネイティブのマイケル先生が来てくれています。
育ちはカナダですが、彼の出身は元々ポーランド。そうです、今ニュースで毎日ウクライナから難民が押し寄せる、ウクライナと国境を接する隣国です。
授業の最初にsmall talkで話してくれていますが、毎日SNSで幼い頃の友人からメッセージが届くそう。

世界のどこかで起こっている出来事は、マイケル先生の様に、私たちにとっても大切な身近な誰かに関わることなのかもしれない、と気づかせてくれる授業です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31