今年度の学校教育目標は「自ら学ぶ力・思考力・考える力・豊かな心」の育成です!
カテゴリ
TOP
お知らせ
出来事
1年生
2年生
3年生
部活動
事務室より
保健室より
元気アップより
地域・PTA
最新の更新
今日の部活動☆吹奏楽部
今日の部活動☆バレーボール部
今日の部活動☆陸上部
令和3年度 修了式
卒業生の皆さん宛 配布物の配布日時が決定しました
今日は令和3年度修了式☆
1年生 最後の学年集会
2年生 一年間のまとめ☆
登校時の様子☆
今日の給食☆
【テニス部 活動報告】
部活動☆女子バレーボール部
【2年生 百人一首大会】
今日の給食☆
公立一般選抜入試合格発表☆
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の授業☆3年生保体
今日の3年生の保体 水泳授業は、タイム計測です。男子は平泳ぎ25m、女子はクロール25mの記録をとりました昨年の自分の記録を越えられるように、みんな全力で泳いでいました。
今日の授業☆2年生保体
2年1,2組の今日の保体 水泳授業は、タイム計測です。男子は50m、女子は25mの記録をとりました。
昨年の自分の記録を越えられるように、みんな全力で泳いでいました。
1年生 平和学習 3回目
1年生 平和学習の第3回目(7/5)は、大阪大空襲についてです。スライドや資料を使って、76年前に大阪で起こった痛ましい戦争の事実について学びました。
今日の授業☆2年生理科
葉のはたらきを調べる実験で、「なぜ一昼夜暗室に置いた葉を使うのか?」「なぜ葉の一部をアルミ箔で覆い日光を十分に当てるのか」「なぜ葉を切り取った後お湯につけるのか?さらには温めたアルコールに浸すのか?」
『なぜ?』に対する『理由』をみんなで考えながら授業を進めています☆
今日の授業☆1年生理科
気体の発生実験の考察をしているところです☆
実験では、教科書に書かれている結果にならないことがあります。「教科書に掲載されていることが本当に正しいのか?」自分で実際に確かめてみることも大事ですよね☆(今日の全校集会の校長先生の話・・みなさん覚えてますか?円周率?)
163 / 233 ページ
<<前へ
|
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
153 | 昨日:205
今年度:48284
総数:665743
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
中学校のあゆみ
令和3年度 中学校のあゆみ2
令和3年度 中学校のあゆみ1
保健だより
ほけんだより 3月
ほけんだより 2月
ほけんだより 1月
1月健康観察表
ほけんだより 12月
ほけんだより 11月
ほけんだより 10月
ほけんだより 修学旅行号
ほけんだより 9月
ほけんだより 8月
ほけんだより 7月
ほけんだより 6月
ほけんだより 5月
ほけんだより 4月
事務室より
令和3年度 9月分学校徴収金口座振替日のお知らせ
令和3年6月分 学校徴収金口座振替日のお知らせ
令和3年度就学援助申請書兼世帯状況票
携帯サイト