4年生 体育参観の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育参観の練習ご始まっています。
みんなでより良い活動にしようと、話し合っています。ICT機器等も活用して、確認しながら進めています。当日が楽しみですね〜^_^

6年生 算数の授業の様子vol.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自、考えをグループでまとめて前で発表。おおよその大きさなので、単に長方形として広さを求めたグループもありました。
応用問題として、大阪府の面積を求めていきました。

6年生 算数の授業の様子vol.1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の「およその形と大きさ」を学ぶ授業を参観しました。
大仙古墳のおよその面積を縮図を利用して求めていきました。形が既習図形ではないので、工夫が必要です。しかし、さすが6年生!すかさず、図形を2つに分けた考えるなど、意見がでました。

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鮭の醤油風味焼き、五目汁、高野豆腐の炒り煮です。
今日の給食に調理した高野豆腐は、よく見る四角い豆腐ではなく、粉末にした高野豆腐です。スポンジのような食感はなく、味も染み込みやすくしっとりとしたものになっています。栄養素も凝縮されていて、カルシウムも多く含まれています。ぜひ、お家でも使ってみてください。

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼食は、牛肉の香味焼き、スープ煮、サワーキャベツです。
サワーキャベツは、茹でたキャベツにワインビネガー、砂糖、塩、醤油、オリーブ油を和えたものです。ワインビネガーは、乳酸を分解すると言われており、疲労回復の効果が期待されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31