9月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、肉じゃが、厚揚げの味噌ダレかけ、あっさりきゅうりです。
厚揚げの味噌だれかけは、赤味噌を使っています。赤味噌は、体や血管の老朽化を促す活性酸素を除去することに期待されています。また、栄養素も多く含まれていますので、体に非常に良い調味料です。

3年生 体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
大雨が降るなか、講堂では3年生が体育の授業を受けています。
感染症拡大防止のためおしゃべり厳禁で、足音と手を叩く音しか聞こえません。熱中症対策のため、途中に水分補給をしながら、体育参観の練習に熱心に取り組んでいます。

9月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、イタリアンスパゲティー、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、みかんゼリーです。
アスパラガスは、「アスパラギン酸」と言われる栄養素が含まれています。ビタミンも多く含まれており、疲労回復の効果や免疫力の向上に期待されています。

2学期の目標

画像1 画像1
玄関を入ってすぐの掲示板に、「2学期の目標」が掲げられています。
「成績を上げる」「字をきれいに書く」「毎日元気に学校に行く」など、思いはさまざま、、。
学校にお立ち寄りの際は、ご覧になってください。

9月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、焼き鳥、味噌汁、茄子のそぼろ炒めです。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きます。今日の味噌汁には、「オクラ」を入れました。オクラは、ビタミンB1がピーマンの3倍も含まれています。ビタミンB1は、疲労回復と糖質の代謝を助ける働きが期待されています。
夏バテしやすい時期。夏野菜をたくさん食べて元気をつけましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31