2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会活動。今回もそれぞれの委員会で、学校がよりよくなるために何をするか、一生懸命考えてくれていました。うれしいです。ありがとう!
 保健委員のみなさんは、担当場所に分かれて手洗い場のそうじを。冷たいなか、本当にありがとう。みなさん、きれいに使いましょうね。

カゼニモマケズ

画像1 画像1
画像2 画像2
?昨日の夜中の雨で心配しましたが、いつも通り運動場が使えました。強く冷たい風にも負けず、今日も子どもたちは元気いっぱいです。すばらしい!

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数は、問題の復習。一問ずつみんなで振り返りながら確認していました。まちがいは誰でもします。大切なのは、わからないことをそのままにしないこと。それと、同じまちがいをもう一度しないこと。

学習のようす【2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、3年生どちらも算数の学習に取り組んでいました。
 3年生は3つに分かれての学習。一人一人のノートを先生たちがチェックしながらすすめていました。おうちでも復習をしておこうね。
 2年生の九九の学習も、ついに9のだん!がんばれ!2年生!

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
? 1組はどんぐりを使って、工作に取り組んでいます。何ができあがるのかな?楽しみです。
 2組は作品展に出品したチョッキのファッションショー!みんないい表情をしています。
 休み時間も元気いっぱいの1年生。学校にも慣れ、たくましさも出てきました。すばらしい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

お知らせ

交通安全マップ