2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

作品展はじまる

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より作品展が始まりました。本日もたくさんの保護者の方に来ていただき、うれしく思います。
 土曜授業の際にもご覧になれますが、混み合うことが予想されます。可能であるならば、明日、あさっての平日に来ていただきますと、ゆっくり見られますし、密回避になりますので学校としてもありがたいです。よろしくお願いします。

学習のようす【4・5・6年生】

 4年生理科は「ものの温度と体積」の学習。1組が理科室で実験をしていました。結果はどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 3時間目のあとの休み時間は1年生が独占!今日も楽しそうに遊んでいました。もちろん、学習も一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のようす【2・3年生】

 3年生の算数は「重さのたんいとはかり方」の学習。今日も3つに分かれて取り組んでいました。はかりの目盛りの読み方をみんなで考えていました。よく見て考えてね。
 2年生の九九の学習もついに「7のだん」です。がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

「流れる水のはたらき」という単元の発展学習として、サントリー株式会社から出前授業に来ていただきました。
水と森の関りを中心とした学習でした。やや難しい内容ですが、しっかりと考えることができました。
お土産に天然水をいただきましたので、おうちでどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

お知らせ

交通安全マップ