★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

オンリーワン!〜いじめについて考える日〜

画像1 画像1
大阪市の学校では毎年この時期に「いじめについて考える日」というのがあります。今日は放送で校長先生のお話を聞き、学級で「どんなことがいじめになるのか」について考えました。たくさんの考えや意見を書いてくれた6年生のみんな。ご家庭でもぜひお話を聞いてみてください。

SUN×3!

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭と学校をオンラインでつなぐテストを行いました。

通信環境の課題もありましたが、たくさんの子どもとつながることができました。

ご協力ありがとうございました。

にこにこきらり☆2年生 双方向通信

双方向通信を行いました。朝から保護者のみなさまにご協力いただき、ありがとうございました。
みんなの元気な様子を見ることができて、うれしく思いました。
だいぶ、タブレットの操作にも慣れてきたようですね(^^)

画像1 画像1

いちご 〜 双方向通信 〜

2年生の『双方向通信』を実施している様子を廊下から見ました。

お兄さん・お姉さんがパソコンを使用し、

Teamsをしている姿に憧れのまなざしで見ていました。

「がんばって私たちも使えるようになりたい!」

と、感想の声があがっていました。


重要 家庭と学校との双方向通信の実施について

5月7日(金)に双方向通信を実施します。

実施時間については次の通りとなります。

 9:30〜9:40 4・5・6年生
 9:45〜9:55 2・3年生
 10:00〜10:10 2年生〜6年生(一斉)

※ 1年生は実施いたしません。

※ 接続できましたら、時間内は接続した状態にしておいてください。

※ 有無にかかわらず10:10になりましたら、接続を終了してください。

1人1台学習者用端末の使い方

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校だより

新型コロナウイルス感染症の予防について