心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

6年卒業遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
REDEEでは、バーチャル映像やプログラミングなどの体験ができます。

6年卒業遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
次の施設、REDEEヘ移動しました。お昼のお弁当を食べて、1時から活動開始です。

6年卒業遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色々な体験ゲームで楽しんでいます。

6年卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エキスポシティにやってきました。午前中は、VSパークで、eスポーツ体験です。

校長メモ 11月29日(月) 学習参観・懇談会ありがとうございました

 昨年度は一度も通常の学習参観を行うことができませんでしたので、1年8か月ぶりの学習参観・懇談会となりました。保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
 1年生、2年生にとっては、通常の授業を観てもらうのは初めてのことでした。また、今年は、秋の集会も学習発表会も中止しましたしたので、子どもたちの様々な活動の様子を観ていただく機会も設けることができず、残念に思います。
 これだけ長期にわたって、新型コロナウイルス感染症対策による活動制限が続くと、子どもたちの心身への影響が心配です。子どもたちは感染拡大防止のため、決められた行動様式をまじめに実行してくれていますが、気づかぬうちに様々なストレスもため込んでしまっているように感じています。
 再び感染が拡大し、学校を休校せざるをえない事態になることも想定し、教育のデジタル化を進めることは必要かもしれませんが、こんな緊急事態でも何もなかったかのようにコロナ前と同様の学習成果を求めるために、デジタル化だけを急速に進めるとしたら、子どもたちの健やかな成長を顧みないことではないかと思います。
 子どもたち一人一人の人格形成を第一にした教育とはどうあるべきか、立ち止まって考える必要があるのではないかと思います。
                        校長 久保 敬

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31