心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

校長メモ 10月29日(金) 読書ボランティア「くすくす」読み聞かせ

 毎週金曜日の朝の時間は、読書タイムです。毎月1回、最終金曜日は、読書ボランティア「くすくす」さんによる絵本の読み聞かせがあります。年間約10回、6年間で約60冊の絵本を読んでもらうことになります。6年生の卒業時には、6年間に読んでもらった全ての本の題名の一覧表がプレゼントされます。1冊もダブることがないように、そしてその時々にその学年の子どもたちに届けたい本が、丁寧に選ばれてきたことがわかります。本当に心のこもったステキなプレゼントです。
 今年度、新型コロナウイルス感染拡大が続く中、読み聞かせができない状況が続いていたため、やっと今日が初めての読み聞かせの日となりました。今日読んでいただいた絵本は、すべて11月4日の読書フェスティバルのゲストで来てくださる岡田よしたかさんのユーモアあふれる絵本でしたが、いつになくじわーっと心ににじむ感動がありました。
                  校 長  久保 敬

画像1 画像1
画像2 画像2

2021年度第2回学校協議会のお知らせ

11月8日(月)19時より学校協議会を開催いたします。
詳しくは「配布文書」「学校協議会」内の「2021年度 第2回学校協議会開催のお知らせ」をご覧ください。

5年生 お米作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の木曜日、稲刈りをしました。
 みんなで協力して手際よく進めることが出来ました。
 豊作です。
 この後、みんなで脱穀作業等をしていきたいと思います。

修学旅行日記2日目9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線に乗り、広島を出発しました。みんな元気です。ステキなお土産を持つて予定通りの時間に帰ります。
本日のレポートは、これで終了です。

修学旅行日記2日目8

画像1 画像1 画像2 画像2
宮島口に到着しました。少し電車待ちです。JRで広島駅に向かいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31