1年ー算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひき算の学習をしています。
ひき算カードを並べて、見つけたことを発表しています。答えの数字の規則的な並び方やひく数と答えの関係性に気づいています。

5年ー総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会の練習をしています。
昨日火曜日にゲストティーチャーからの最後の指導があり、子どもたちのバチ捌きもかなり向上したようです。金曜日の学年間の相互発表でさらに自信をつけて、日曜日の保護者のみなさんへの発表に臨めると思います。

2年ー体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベースボール型のゲーム遊びです。
学習も進み、子どもたちはやり方・きまりにも慣れてきています。
得意な子どもが苦手な子どもに声をかける場面も見られます。

6年ー歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科校医の石川先生と教育委員会から歯科衛生士にお越しいただき実施しています。
人生100年時代と言われています。小学校で乳歯から永久歯に生え替わり、残り90年を自分の歯で生活するために注意すべきことを教えていただいています。

4年ー道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「雨ととの様」という題材で学習をしています。
殿様が城へ戻る途中に雨に降られました。家来は近道をしようと緊急時しか使わない門を通って戻ろうとします。しかし、門番は開けようとしません。ここで子どもたちに「あなたが門番なら開ける?開けない?」と問いかけました。自分の思いを決めたところでチャイムが鳴りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31