9月22日(水) 授業研究会・討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「体の発育・発達」や「場合の数」などの授業研究会を行いました。
緊急事態宣言中ですので、教室には行かず、Teamsを使って別の場所から参観しました。

討議会では、よりよい指導法や児童の様子などについて話し合いました。

9月22日(水) お手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末の設定を手伝いにきてくれました♪
ありがとう(^o^)

9月22日(水) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
図画工作科「平和ポスター」
丁寧に絵を描いていました。

2枚目
国語科「海のいのち」
場面の様子を読み取り、タイトルづくりの学習をしていました。

3枚目
算数科
テストに向けて、最後のまとめをしていました。

9月22日(水) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
図画工作科「黒い船に乗って」
船に乗っている人を丁寧に描いていました。

2枚目
家庭科「上手に暮らそう」
上手なものの選び方をすることが、持続可能な社会づくりに関わっていることを学習していました。

3枚目
理科「花から実へ」
花粉の働きについて学習していました。

9月22日(水) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
国語科「広告を読み比べよう」
広告のよいところを学習し、グループでよりよい広告にするためにどんなことを書けばよいのか考えていました。

2枚目
体育科「表現運動」
ダンスの動画を見て、どんな動きが隠れているのか分析していました。

3枚目
道徳「雨のバスていりゅうじょで」
みんなが気持ちよく過ごすために大切なことを考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31