講堂の床が新しくなりました長いすなどを入れている舞台下倉庫の扉も新しくなりました。 また、講堂入口の扉も塗り替えられます。 最終の仕上げや検査があるため使用できるのはまだ先ですが、新しくなった講堂で運動できるのが楽しみです。 なお、7月の文書でお知らせしているように、2学期から3足制になります。 講堂専用靴(教室で使用している上靴と同じような物で構いません)と講堂専用靴を入れる靴袋を用意していただくようお願いします。 夏休みクイズ!さっそくですが、みなさんに問題です。この文字はなんと読むでしょう?きっとみなさんもとてもよく知っている字です。 「こんな文字は見たことがない!」と思った人もいるのではないでしょうか。むずかしそうに見えますよね。この文字は、篆書(てんしょ)といって今使っている漢字のもとになった古代文字です。よくながめてみましょう。見えてきましたか・・・? 実は、この字は「なつ」と読みます。夏休みの「夏」のもとになった字です。古代文字では、人がおどっているようすを表したそうです。そのように言われるとなんだか、人がおどっているように見えてきませんか・・・? 終業式の日に校長先生から「いつもなら時間的にやりにくいことにチャレンジする」というお話がありました。この機会に、漢字の自主学習にもぜひチャレンジしてみてください!楽しいですよ。 みなさんが2学期の始業式の日、元気に登校するすがたを楽しみにしています。 学習園の整備
本日も学校施設についての改修工事をご紹介します。
夏休み期間中を利用して、今年3月に伐採したフェニックス(ヤシ科の樹木)の跡地を学習園として整備しています。 現在、ブロック塀で囲む作業が終わり、園の全体像が見えてきました。この後は、新しい土を入れ、学習園の完成です。 完成後は、生活科や理科の学習を中心に、さまざまな植物を植えて育てたいと思います。 玄関前通路の修繕工事管理作業員さんが、修繕工事をしています。 まず、欠けたタイルを電動工具で割ってすべて剥がします。 次に、セメントで基礎をつくります。固まった後に、さらにセメントを流し込んでいきます。最後は小石を混ぜたセメントを入れて、新しいタイルの完成です。 タイルを剥がす・セメントで基礎をつくる・小石を混ぜたセメントで固めて仕上げるという工程を修繕箇所ごとに何度も繰り返します。 夏休み中に学校に行く用事がある時や、2学期の登校時にぜひ見てみてくださいね。 5年林間学習【帰校式】
5年生が林間学習から帰ってきました。
あっという間の2日間だったのではないでしょうか。 友だちと自分とのかかわり、役割と自分とのかかわり、自然と自分とのかかわりなど、普段の学校生活とはちがう環境の中でたくさんの気づきや思い出ができたことと思います。 みなさんのがんばっている顔、楽しそうな顔、踏んばっている顔、いろいろな顔を見ることができました。どれもがとてもいい表情で、一人ひとりの学びや成長を感じることができ、先生たちはとても嬉しかったです。 そして、全員が無事に帰ってくることができ、本当によかったです。 今日は、おうちの人に林間学習の思い出話をたくさんしてくださいね。 保護者のみな様、急な日程や行程の変更をはじめとしまして、出発時のお見送りや帰校時のお迎えなど、林間学習を進めるにあたって、ご理解ご協力いただき本当にありがとうございました。 |