菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

5月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆レーズンパン
☆豚肉と野菜のカレースープ煮
☆変わりピザ
☆ミックスフルーツ(缶)
☆牛乳             でした。

 変わりピザは、ツナ缶、コーン、ピーマン、ピザソースとチーズを合わせて、1枚1枚ぎょうざの皮にのせて焼いています。左の写真は、焼く前のものです。
 そして、今日は月に一度のラッキーにんじんでした。今日の形は、星と飛行機でした。
6月は何の形のラッキーにんじんが入るか、楽しみにしておいてください。

かかとが揃っています

画像1 画像1
 教室前の下駄箱です。靴のかかとがきれいに揃っていますね。

「靴がそろうと 心がそろう」と言います。

 通常授業の再開で仲間が揃い、「心機一転がんばろう!」というやる気があふれているようです。

気温が上がってきました。

 梅雨に入り、朝方はひんやりしているかと思えば、徐々に気温が上がってきました。中庭の木々を見上げると、初夏の香りがします。

写真上)フワフワした白いひものようなもの。栗の花です。

写真中)ビワの実。まだまだ青いです。これから黄色く色づきます。

写真下)クヌギです。ドングリの赤ちゃんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から通常授業

 今日から通常授業が再開しました。「通常」とは言え、緊急事態宣言の継続中です。まだまだ感染症対策を十分に講じた上での教育活動が続きます。

写真上)およそ1か月ぶりの全校朝会です。みんないい姿勢で、「心のスイッチ」をしっかりと入れて、テレビ画面に集中していました。

写真中)1年生が「咲いたよ!」と教えてくれました。見ると、先週種まきをしたアサガオの鉢から、小さな小さな芽が顔を出しています。

写真下)6年生の教室が静寂に包まれています。27日に迫った全国学力・学習状況調査に向け、過去問に取り組んでいます。とにかく最後まであきらめず、がんばれ!がんばれ! 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導について

 すでに報道がありましたとおり、子どもたちの健やかな学びを保障するため、今年度は、感染症対策を徹底したうえで、全学年での水泳指導の実施を検討するようにとの通知がありました。
 保護者のみなさまには、学校からのお知らせをお待ちいただいていることと思います。

 現在、本校の児童数や更衣場所・プールサイドの面積などから考えて、どのように工夫すれば、感染症対策を十分にとることができるか、校内で検討を重ねているところです。
 水泳指導を実施する場合も、感染リスクを心配される保護者やお子さんの不利益にならないよう、十分配慮いたします。

 お子さんの安全を第一に考えたうえで、できるだけはやくお知らせしたいと考えておりますので、今しばらくお待ちください。

  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

食育だより

その他