菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

「イングリッシュデイ@スクール」の中止について

 5・6年生対象に参加者を募集していた8月20日(金)の「イングリッシュデイ@スクール」につきまして、大阪府に8月2日〜31日まで緊急事態宣言が発令されたことに伴い中止とするように、大阪市教育委員会から連絡がありました。
 参加申し込みをした児童のみなさんには、楽しみにしていた行事だけに大変残念ですが、新型コロナ感染症拡大防止に伴う対応であるため、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
 宣言解除後に、このような機会をもつことができるようでしたら、改めてお知らせします。

蔵書点検(2日目)

 蔵書点検の2日目です。今日は東淀川図書館から図書館補助員コーディネーターさんがヘルプに来てくださり、ものすごい勢いで、書架に「済」の印が貼られていきます。
 2学期の読書週間の取組について相談しながらも、手元は休むことなく動き、記録的なスピードで作業を終えることができそうです。蔵書点検オリンピックがあれば、菅原小が間違いなく金メダルでしょう!?

 すべての本の読み取りが終わった後も、登録データとの食い違いがないか、役目を終えて廃棄すべき本はどれか、新たにどんな本を買い足すべきか、など、読書環境を充実させるための仕事はまだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蔵書点検(棚卸し)

 学校図書館では1年に1回、実際にある本と図書台帳のデータが一致しているかどうか、蔵書点検(棚卸し)を行っています。今年度は今日と明日の2日間、チームを組んで作業しており、図書室内には、途切れることなく「ピピッ、ピピッ」というバーコードの読み取り音が・・・。

 膨大な作業量ですが、図書館補助員さんがスムーズに進められるようにコーディネートしてくださり、子どもたちの読書環境をより良くするために、先生たちも頑張っています。

 せっかくの夏休み。たくさんの本と出会ってくれていると嬉しいです。夏休み明けには、みなさんの読書感想文を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言中のいきいき活動について

 こども青少年局より、緊急事態宣言中のいきいき活動について、次のとおりお願いの文書が出されていますのでお知らせします。

 緊急事態宣言中のいきいき活動について

ホテイアオイとサカナたち

 中庭の池に、涼しげなうす紫色のホテイアオイの花が咲き始めました。
 金色の鯉も、金魚もメダカも、元気に泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

食育だより

その他