今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

6年生 歯と口の健康教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(火)2時間目は、3・4組で歯と口の健康教室でした。

健康とそうでない口の中を比べ、
・歯周病になる原因
・見極めるポイント
・予防法
・上手な歯磨きの仕方
などについて学びました。

今日の給食 11月1日(月)

画像1 画像1
 11月1日(月)のこんだては「ウインナーときのこの和風スパゲッティ、焼きとうもろこし、固形チーズ、1/2黒糖パン、牛乳」です。
 ウインナーときのこの和風スパゲッティは、秋の味覚のきのこを使ったスパゲッティです。しいたけ、しめじのほか、ウインナー、ベーコン、たまねぎ、にんじん、ピーマンを使用し、オリーブ油でにんにくを香りよくいため、しょうゆベースの和風の味つけにしています。教室できざみのりをかけて食べます。

【1年生】 玉ねぎの植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生に教えていただきながら、玉ねぎを植えました。
うねにマルチシートをかけていただいたので、1年生はとても植えやすそうでした。
これからの成長が楽しみです!

【1年生】 はじめての通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の通知表配布の様子です。
自分の成績についての説明を聞いたり、前期ですばらしかったことや後期にもっと努力していくことについての話を聞いたりしました。
自分の番を待っている間は、阿倍野図書館から借りている本を読んでいました。

校内研究授業(2−3 国語)  11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(月)5時間目、2年3組で国語科の校内研究授業に取り組みました。
大阪市教育センターより教育指導員に来校していただき、授業力の向上に向けてアドバイスをいただきました。
教材「お手紙」
子どもたちは、物語の登場人物と自分とを比較し、想像を広げ、深く考えます。
かえるくんとがまくんに分かれて音読、大きな声でしっかり読めています。
発表も積極的に手をあげ、テンポよく授業が進められています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室