今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【1年生】たまねぎの植え付けをしました!  11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(月)運動会の全体練習をしたあと、くすのき広場の畑で、たまねぎの植え付けをしました。
1人1本たまねぎの苗(品種:ソニック)を手に取り、畑に向かいます。
うねの間を通り、植え付ける場所に指で穴をあけ、その中に苗を植えていきます。
あっという間の作業ですが、ちゃんと育つのかドキドキしながら楽しそうでした。今年の冬を越して、来年の春5月頃に収穫できると思います。

玉ねぎ栽培に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がさつまいもを収穫した後の畑、耕運機で耕し肥料を混ぜて土づくりをし、畦を作りました。
タマネギを植えるためのマルチシートも設置し、準備万端です。
今日1年生が植えたタマネギは、「ソニック」という品種です。

11月1日 運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日 月曜日。今日は、1時間目に6日(土)に行われる運動会の全体練習をしました。児童会や委員会の5・6年生が中心になって、運動会を運営しています。
 一人一人が、自覚と責任をもって役割を果たしていました。

今日は、開会式と閉会式の練習をしました。
運動委員会が前へ出てする、開会式のラジオ体操と、集会委員会が前へ出てする、閉会式の終わりの体操の練習。得点発表や、優勝旗・準優勝楯返還の練習など、一通り通してすることができました。
今年の運動会も、感染症予防対策のため、来賓や地域の方には来場を遠慮していただき、最低限の保護者のみ、校舎からの参観になります。種目を減らしたり、内容を変更したりしながら、子供たちが全員で楽しめる運動会をめざして取り組んでいます。
来年こそは、多くの皆さんに見ていただける運動会になることを、願っています。

6年4組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(金)は、6年4組の調理実習でした。
とても手際がよく、楽しんでいました!


ケガなく、安全第一で終えることができました。
片付けもバッチリ♪家庭科室は、はじめよりも美しくなりました。

6年3組 調理実習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい香りが漂ってきます♪
美味しかったよ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室