【給食】今年度最後の給食でした! 3月23日

・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】何ができるようになったか? 3月22日

一年の間で何ができるようになったかな?
みんなで発表をしました。
みんな頑張ったね!!
画像1 画像1

【卒業証書授与式】3月18日 保護者・お礼の言葉

お礼の言葉
 本日、加美小学校を巣立っていきます卒業生の保護者を代表いたしましてひとことお礼の言葉をのべさせていただきます。
この度は長引くコロナ禍で大変な状況にあるにもかかわらず、このような素晴らしい卒業式を執り行っていただき誠にありがとうございます。
校長先生、教頭先生をはじめ教職員の先生方に保護者一同心より感謝お礼を申し上げます。
振り返れば6年前の平成28年4月、まだ小さな身体に少し大きな標準服を身にまとい大きなランドセルを背負って希望と不安を胸いっぱいにこの加美小学校の門をくぐりました。
あんなに幼かった子ども達が、今こうして校長先生より卒業証書を受けとるたくましい姿を見て涙が溢れそうになりました。
本日、無事に卒業式を迎えることができましたのは先生方の熱心なご指導と子ども達の毎日の楽しみである給食を作ってくださった調理員さん、校内設備の安全と環境にご配慮くださった事務員さんや管理作業員さん、そして登下校や防犯などに力を入れてくださり、いつも子ども達を見守ってくださった地域の皆様。それら全ての方のお力があってこそと心から感謝しております。
たくさんの方に見守られて一年一年成長をしてきた子ども達はいろんなたくさんの行事にも参加して参りました。一年生には天王寺動物園二年生にはキッズプラザ、三年生にはみんなで電車に乗りあべのハルカスにも行きました。四年生になりますとコロナの影響が出始め行事の実施を諦めなければならないことが多くなって参りましたが活動に制限がありながらできる限りの学習に取り組んでくださったと思います。子ども達自身も、先生や仲間と共に工夫をしながら学校生活を送ったことは、諦めることばかりではなく、困難があっても前向きに楽しむという、大きな学びにつながったのではないかと感じております。
五年生と六年生の運動会は例年のように全学年揃ってすることができませんでした。規模は小さくなりましたが、我が子たちの一生懸命でかっこいい姿を見ることができ、私たち保護者にとっても大変嬉しい一日となりました。
宿泊を伴う行事が中止になっていく状況の中で鳥羽に一泊した修学旅行は三年目のコロナ禍で外出もままならなかった子ども達にとって本当にうれしい二日間になったと思います。
六年間の中で出来たこと
出来なかったことはありますが、それも今後何年か経ったときには思い出と多くの経験になっていることと思います。
1組の宮本先生2組の布内先生、コロナ禍の大変な時期と重なった五年生六年生のニ年間、いつも明るく楽しくご指導をくださったことに感謝しております。
宮本先生、時間も限られ制限のある中で子ども達みんなに太鼓を教えてくださりありがとうございました。先生の真っ直ぐで熱いお人柄に私達保護者も安心してお任せすることができました。
布内先生、いつも一緒になって遊びに関わってくださったり親身になって話に耳を傾けてくださり、子ども達も布内先生が大好きでした。
また、発行してくださる学級通信を通して学習内容やクラスの様子が私達保護者にもうかがえ毎回楽しく拝見させていただきました。
加えて、子ども達をサポートしてくださった教職員の先生方にも今日まで温かく見守り愛情をもって接してくださったことに心から感謝致しております。
子ども達も四月からいよいよ中学生となり環境も大きく変わりいろいろな壁にも直面することがあるかと思います。
誠に勝手ではございますが、ここにおられる皆様方に今後とも子ども達の成長を温かく見守っていただき、ご指導いただけますようお願い申し上げます。感謝の言葉は尽きませんが、加美小学校の更なるご発展と皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り致しましてお礼の言葉とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。

令和四年三月十八日
卒業生保護者代表 
赤阪由紀子

iPhoneから送信

【はる すぐそこに】3月22日

・・
画像1 画像1

【給食】3月22日

画像1 画像1
卒業式のお花が、子どもたちを見守っているみたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校評価

学校協議会

PTAprojekt