春、出会いと別れのseason![]() ![]() ![]() ![]() 共に過ごした方との別れはいつでも寂しいものです。城東でたくさんの教養と情熱、愛情の種をまいていただきました。多くの生徒、職員がその思いを心に蓄え、4月からの学校生活に邁進していきたいと思います。本当にありがとうございました。新天地で頑張ってください。 さて、城東中学校のとなり、永田公園では桜の木がきれいに開花をむかえていました。朝晩はまだ冷え込みますが、昼間は暑く感じる季節になりました。部活動をしている生徒、顧問も半袖で充分といった様子です。いよいよ新しい年度、令和4年度が始まります。 城東中学校の生徒のみなさん、しっかり頑張っていきましょう。 剣道部活躍![]() ![]() ![]() ![]() 二年生の大谷さん、西田さんがそれぞれ準優勝となりました。中学から剣道を始めた彼らがこのような結果を残せたことを嬉しく思います。来年は、後輩たちがあとに続いてくれることを願っています。 また、コロナ禍での大会開催されたことを嬉しく思います。大会運営に携わった先生方にも感謝します。ありがとうございました。 4月行事予定・給食献立家庭科部の活動![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年度修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の話では、 中学校は最も成長する3年間、今日も行きたい学校をみんなで作る。それが教育(今日行く)というもの。 次の一年生引っ張ることができるようになっていこう。 春休み、時間がある中で本を読もう。本を読んで後悔することはない、読まずに後悔することはある。 と話がありました。 生活指導の先生の話では、 長期的な休みで、崩れる人が多くなる。学校に行くから整えるのではなく普段から身なりを整える。 規則正しい生活を心がけよう。 今年度もさまざまな連絡を地域からいただいた。たくさんの人が見ている、城東中学校の生徒という意識を忘れない。 成長するステップとして春休みを過ごそう。 と話がありました。 教室での学活では通知表、修了証の配付や担任の先生からの話がありました。1年間お疲れ様でした。 |
|