★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

2学期元気モリモリ週間集計結果より

画像1 画像1
2学期の元気モリモリ週間の集計結果が出ました。全体的には手洗いの習慣は身について来ていますが、場面で見てみると「学校に来た時」に毎日手洗いができている児童は52.4%しかおらず、習慣化できている児童はまだまだ少ない状況でした。また、「外で元気に遊んだ」の項目では、毎日外で遊べている児童は49.5%で、寒くなるにつれて外で遊ぶ児童も少なくなっている状況です。コロナやインフルエンザなどの感染症にかからないためにも、毎日の手洗いの習慣を身に付け、外遊びなどで体を動かし、丈夫でたくましい体を作ってほしいと思います。

2年生 生活科 「こども本のもり なかのしま」パート2

円筒の空間もありました。こどもたちの本への興味の入り口になるような映像作品が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「こども本のもり なかのしま」

 中之島にある「こども本のもり なかのしま」に見学に行って来ました。入口のテラスに大きな青いりんごのオブジェがあり、そこでお茶休憩をしてから中に入りました。大きな階段で読み聞かせを聞いたあと 館内を自由に見学しました。
「学校の図書館と全然違う」「天井まで本がある」「どこでもドアがあった」「3階だてで広かった」「また行きたい」とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科調理実習(3)

均等に分け、おいしく黙職で頂きました。
久しぶりの調理実習でしたが、片づけまで手際よく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科調理実習(1)

本日、家庭科でベーコンポテトを作りました。
6年生では初めてフライパンを使って炒める学習をしました。
調理実習までに教科書を参考にしながらそれぞれがレシピを作成し、そのレシピを基に各班に分かれて調理を行いました。

班の中で自然と役割分担を行い、調理道具の準備から取り掛かりまでとてもスムーズです。5年生の時に学習した調理道具の使い方を思い出し、慎重に野菜やベーコンを切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健だより

学校安心ルール

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

菅北小学校いじめ防止基本方針