★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

6年 家庭科調理実習(3)

均等に分け、おいしく黙職で頂きました。
久しぶりの調理実習でしたが、片づけまで手際よく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科調理実習(1)

本日、家庭科でベーコンポテトを作りました。
6年生では初めてフライパンを使って炒める学習をしました。
調理実習までに教科書を参考にしながらそれぞれがレシピを作成し、そのレシピを基に各班に分かれて調理を行いました。

班の中で自然と役割分担を行い、調理道具の準備から取り掛かりまでとてもスムーズです。5年生の時に学習した調理道具の使い方を思い出し、慎重に野菜やベーコンを切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科調理実習(2)

 それぞれ切った材料を炒め、調味料を少しずつ足していきます。
手の空いた子どもは机の上を片付けたり調理道具を洗ったりと分担作業ができており、手際よく調理実習を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び週間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より縄跳び週間が始まりました。
15分休みに「1・3・5年生」と「2・4・6年生」で交互に行います。
低学年は大波小波、中学年高学年は8の字跳びやダブルタッチにチャレンジします。
低学年の大繩は高学年の運動委員会の人たちがお手伝いしています。

寒い日が続いていますが、元気に体を動かし明るい掛け声が聞こえてきています。

おもちゃ交流会 2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健だより

学校安心ルール

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

菅北小学校いじめ防止基本方針