11月17日(水) 学校のようす その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育ではベースボール型ゲームに取り組んでいます。 作戦を立てながら、どこに守る?どこへボールを転がす? チームワークよく学習していきましょう。 2枚目 5年生 算数では比べる量の求め方を考えていました。 もとにする量、比べる量、割合・・・。 分掌からどの数字なのか判断するのは難しいですが、 たくさん問題を解いて学習を進めていきましょう。 3枚目 6年生 外国語活動では、先生からの英語クイズを解く活動をしています。 「え~なんやったかなぁ」「忘れた~」 口々に英語を口ずさみながら回答していました。 11月17日(水) 学校のようす その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作の時間に削り出しの絵を描いていました。 竹串を使って黒い紙をけずってみると・・・ カラフルな下地が出てきて、可愛い作品が出来上がりました! 2枚目 2年生 作文指導のようすです。テーマを絞って、文章の中に 必ず使う表現などを確認してから書き始めます。 いろいろな書き方や表現の幅をどんどん広げていきましょう。 3枚目 3年生 理科の学習では鏡を使って日光を反射させる学習をしていました。 鏡で反射させた光は、さらに違う鏡で反射できるのか? 自分たちで沸いてきた疑問を実際にやってみて解決していました。 11月16日(火) 学校のようす その2![]() ![]() ![]() ![]() 書写の学習では毛筆に挑戦していました。 今日の字は「人」です。筆の使い方やはらいなどをしっかりと練習をしてから書き上げていました。 2枚目 4年生 国語科では「くらしの中の和と洋」の学習をしています。 和室と洋室のそれぞれの良さを比べて、文章を根拠にして、 自分が好きな理由を考えていました。 11月16日(火) 学校のようす その1![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の時間に鍵盤ハーモニカで演奏をしていました。 お手本をよく聞いて、指の運び方、使い方を確認して演奏をしていました。 2枚目 2年生 図画工作では、「いろいろなまど」という作品を作っています。 画用紙にたくさん窓を作って、窓からのぞく人や物を工夫して作っていました。 11月12日(金) 学校のようす その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちがみんなの学習のようすを見に来ています。 作っているのは「クリスタルアニマル」 ペットボトルや透明コップ、卵の空パックなどを組み合わせて作った動物を LEDライトを使ってきれいに光らせていました。 みんな熱心に作品を作り上げていました。 |