遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 ほうこく会をしよう2

 総合の「ほうこく会をしよう」では、全てのチームが資料をまとめ終わり、アンケート結果を報告しました。タブレットを使って、数値をグラフで表したり、資料からわかったことをまとめたりと、どのグループも結果が分かりやすくなるようにくふうしているのが、さすがでした。5年生になっても、今回の学習で身につけたスキルを生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 トーナメント戦

 心配していた雨も今日は降らず、無事に「キャッチバレーボール」のトーナメント戦ができました。社会見学や体育など、みんなで何かをしようというときには必ず晴れ、本当にお天気に恵まれた1年間でした。試合をする中で、アクシデントが起こったり、すっきりしない気持ちになったりすることもありましたが、決勝戦では、みんなが1つになって、試合を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 ボール投げ当てゲーム 試合

 1組も2組もそれぞれのコートに分かれて、試合が始まりました。気温も高く、暖かくなり子どもたちの動きも活発になってきました。皆、自分が得点を決めたくて必死ですが、パスを回しあってゴール(得点)に近づくこともできるようになってきました。試合形式は一番盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん

 延期で行けなかった生活科の学習、「町たんけん」へ行くことができました。良いお天気にも恵まれ、皆ウキウキワクワク。学習のめあては、いつもお家の人や友だちと過ごす公園以外に、皆の住む地域にはどんな施設や場所があるのかを見て歩こう、でした。鉄鋼材を使った物作りをしている工場やコンビニ、車が多く走る道路、消防局などを見て歩きました。南公園に戻ってきてから見つけた場所や感想を聞いてみました。「工場がたくさんあったことがびっくりしました。」「火花を出して何かを作っていました。」などの感想や「地域のために掃除をしてくれている人がいました。」と、地域の方々にも目を向けて歩く児童もいました。今から3年生での社会科の学習でさらに詳しく学習することを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年生】卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生代表として出席した5年生の合唱「明日へつなぐもの」では、感謝の気もちを伝えるとともに卒業を心からお祝いしました。

両サイド2組に分かれていましたが、気もちを一つにして届けることができました。

その思いを受け取った卒業生は、「旅立ちの日に」の合唱で、これから先の大きな希望や期待、ちょっぴりの不安な気もちを込めて、みなさんの心に届けました。

卒業生の輝かしい未来と活躍を教職員一同楽しみにしています。

卒業おめでとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式
4/5 西中入学式
4/6 入学式準備
校内安全の日